hide

つれづれ

「イバラの道とラクな道があったら、naoはイバラの道を選ぶよね」と言われたのは、中学生だったか。誇らしく思った。自分に厳しいことが、いいことだと思っていたから。
人に優しく、自分に厳しく。そうありたかった。
いや、違う。ただただ、自分に厳しくありたかった。な ...

b_design

つれづれ

『Profile』ページを作りました。メニューの右隅にありますが、よかったら こちら から、見てください。
こういうデザインって、私などはどうしようかと困ります。センスのある人はいいですよね。
中身は決まってるけど、見せ方に悩む。そういうばあいに、無料で使え ...

to_hands

その他の心理学

人が存在するために不可欠なものと云われる「ストローク」についてお話しします。

save_me

つれづれ

考えることを教えてくれたのは、父でした。

lost_me

つれづれ

自分はなにを、したいのか。
自分はなにを、好きなのか。
自分はなにを、いいと思うのか。
私らしさという自分軸は、これらのものでできている。
わかっているのに、何かのたび、見失いそうになる。

なにを、どこを目指すのかなんて、わからな ...

in_mirror

つれづれ

人と違うところは、その人を他と区別する個性。よい悪いではなく。その個性こそが、自分が心地いい場所を見つける指標だった。

Nyan交信中

このブログについて

Helo! You fool, I love you! 完全に内輪ウケだけど、Twitterで見かけたやりとりをまとめました。

Thumbnail of post image 009

つれづれ

装身具の類は、大好きだった。…書き出して、気づく。過去形になってることに。

married

つれづれ

私は今、とても幸せです。結婚してよかったと思ってます。うちの主人、この人と結婚してよかった、と。
入籍したのが2014年なので、まだ3年になってないのか! 今気づいてビックリしてる。計算間違ってないよねぇ…
..気をとりなおして、続けます。

緑と白の草

興味を惹かれた物事

 ツイ廃になろうとするのを踏みとどまってるNyanです。イマサラ感あるからね。
 「情報収集ならTwitterがいい」というのは、流行り始めた時期から云われてました。たしかに。フォローしてる人のツイートやリツイート、タイムラインだけではなく、フォローしてる・されてる ...

Auditory

つれづれ

 苦手なものを克服する方法は、対象にもよりだろうけど、たくさんあるね。そのなかの一つに、NLPの技法もある。
 今回は、心理療法の一つとしてのNLPをご紹介します。

歯医者のチュイーンが怖いなら、オーディトリースイッシュしちゃえばいーんじゃない?思いつい ...

girlbg

すきな物語

原題は SABRIEL
ネクロマンサーとは、通常は死者を蘇らせる力を持つ者のこと。この物語で描かれるネクロマンサーもまた死霊使いだが、『アブホーセン』は死霊たちを眠らせるのが使命。
古王国記3部作の、『サブリエル』が第1部。第2部は『ライラエル』、第3部が『 ...

ブログに書く

つれづれ

 イライラする! 腹がたつ! そんなとき、どうしてますか? 我慢する? 体を動かす?
 今回は、ブログをやってる人ならこんな方法もあるよの提案です。

ムカムカした体験と対処

 ます、私がついこの前、実際に、めちゃくちゃムカムカした話しをします。
  ...

顔を隠して

つれづれ

 自己顕示欲というのかな? 私は、ネット上に顔や実名出しても、ぜんぜんOKと思ってます。むしろ出たい。住んでる所までは、ちょっと困るけど。家族がいるからね。
 なのに、なぜ匿名でこのブログをやってるのかというと…
 最初はね、キツイこと言ってみた ...