
収益化できる?!アナリティクスとの連携も! Shareaholic|その3HPでの設定編
プラグインを入れても、入れずにコードを埋め込んでも、多機能な Shareaholic をご紹介しています。
その1 では、どんなことができるのか、画像で見ていただきました。その2 では、すべての機能を使うための無料アカウントの登録のしかた。そして今回は、所有権の確認 ...

プラグインなしでも!シェアボタンと関連記事を表示させるShareaholic|その2無料アカウント登録編
おシャレでかわいくて、しかも多機能な Shareaholic | share buttons, analytics, related content(長い名前なので、以下『Shareaholic』と表記)に、惚れ込んでます。
どんなことができるのかは、その1 でお見 ...

LINEも!おシャレなだけじゃないシェアボタンは Shareaholic|その1機能紹介編
とってもいいプラグインを見つけっちゃった! Shareaholic | share buttons, analytics, related content(長い名前なので、以下『Shareaholic』と表記)、すごい! ぜんぶ英語の難関を乗り越えてでも、導入してみる価値は ...

STINGER PLUS から 8 へ変更|気になるところカスタマイズ(予定)リスト
好きですっ STNGER。PLUS から 8 に、テーマを移行しました。有効化してみて、気になるところがあれこれ出ました。
手をつけていったら…あれもこれもになっちゃって、アタマ爆発しそうになりました。そういうときは書き出すのがイチバン!
今、気 ...

プラグインでここまでできた!Shortcodes Ultimate (例2)目を引く著者情報を作成
すべてのページが「初めまして」になり得るからSimple Author Boxでご挨拶しましょっ と、任意の場所に著者情報を表示させるプラグインをご紹介しました。表示もきれいでソーシャルリンクも豊富で、よいものですが、当ブログにはあいませんでした。
そこで、多機能な ...

すべてのページが「初めまして」になり得るからSimple Author Boxでご挨拶しましょっ
任意の場所に著者情報を表示させることができるプラグイン『Simple Author Box』のご紹介です。

今この瞬間が夢叶えのスタート!リスト作りから始めよう
叶えたいことなら何でもOK。心を自由に、わくわくしてくるようなことを書き出して!

2017年元旦に|夢・望み・目標の私的覚書
主人は、初詣の前にはてなブログの登録を済ませたらしい。2017年の始まり。
日の出を待って、氏神様へ詣でた。浅間(せんげん)神社は、富士山を信仰する。甘酒に添えられた、おせんべいとみかんをいただいた。
愛犬Sivaの散歩に少しつきあって、いったん帰宅。

2016年をふりかえると…すごく飛躍した気がする
心が動かされた2016年をふりかえり、よい感情を学んだとしみじみします。

サブパーソナリティ5|飲み込まれて「同一化」離れると「脱同一化」
シリーズとして、サイコシンセシス(統合心理学)に特有の捉え方『サブパーソナリティ』とはどういうものかをご紹介してきました。
私たちの心には、生き延びるために生まれたたくさんのサブパーソナリティが存在し、役割を果たすために、逆に私たち自身に不都合となるような働きをして ...

便利すぎっ!! Shortcodes Ultimate|基本的な使い方と(例1)左右レイアウト用ボックス
Shortcodes Ultimate は、多機能なプラグインです。しかも便利! 多機能過ぎるので、最初はとまどうかもしれませんが、HTMLやCSSをよくわからない身には救世主のようです。
見た目の装飾だけに限らず、できることがいくつもあるので、私自身の覚書を兼ねて ...

365日のサンタクロース
本当は、クリスマス・イブだけでなく、365日、サンタクロースは活躍している。

挑戦してみる!Stinger8カスタマイズ1|トップページ編
WordPressテーマなら、STINGER!だと思う。
当ブログは、初期費用0円でWordPress使ったブログ始めでした。テーマは、2016年12月現在 STINGER PLUS です。それを、STINGER8に乗り換えようとしています。
HTMLやCS ...

もうハリボテじゃない – 自分を信じられるということ
かつてハリボテだと思った。今は、自分自身を信じる。