つれづれ

santa-claus

本当は、クリスマス・イブだけでなく、365日、サンタクロースは活躍している。

つれづれ

be-myself

かつてハリボテだと思った。今は、自分自身を信じる。

サイコシンセシス

drink-drunk

人はどういった存在なのか?を説明するのに、サイコシンセシス(統合心理学)に特有の捉え方『サ ...

つれづれ

whats-story

『ものがたり』が好きです。小説、じゃなく、物語が。自分で言ってて、物語とはなんだろうか?と ...

つれづれ

older

主人とは、ごく普通に死について話します。私の父とは、介護についても話しました。

つれづれ

u-and-i

心理カウンセリングで用いる「共感」は、相手と“同じ”になることではありません。この違いをご ...

つれづれ

move

『ベドウィン』という言葉が思い浮かんだのだけど、彼らについて、何を知っているわけでもない。 ...

サイコシンセシス

original-form

問題児となっている部分であって...サブパーソナリティの本来の姿をご紹介します。

つれづれ

kali

ヒンドゥーの『カーリー』と、仏教の『鬼子母神』についての、まとめ。

つれづれ

ウィットとエスプリ

頭に浮かんだ単語ウィット・エスプリ・インテリジェンスを調べてみたら、大好きな人たちの共通点 ...

つれづれ

hope

現代医学はメキメキと進歩してて、昔だったら救えなかった命も救うことができる。事実、私の心臓 ...

つれづれ

自由意志

主人と何かについて話すことは、とてもおもしろい。新しい発見のある、有意義な時間になることが ...

つれづれ

一緒

一緒に暮らし始めてから、初めて主人がいない。会社員だから平日の昼間はいないけど、夜いないの ...

夢 叶え

Thumbnail of post image 000

日常生活で、仕事で、人生で、自分の“したいこと”がはっきりしていると、いいことがあります。 ...