The Sims 4 はじめました
「好きに理由はいらない」なんて言うけれど、好きにもちゃんと理由がある。自分が好きなものの好 ...
Slow Down
梅雨前線が停滞してるとかで、1週間ほど天気がすぐれず、調子がよくなかった。「しんどい」なん ...
いいんじゃない?
誕生日なんですよ、私。47だって。実感ないなーと思った。思ってから、実感ってなんだろう?と ...
生きること 感じること
晴天の日の明るさは壁に反射して、室内を白い光で満たす。開け放った窓から入る風が、時折カーテ ...
人間関係をひもとく心理学|交流分析(TA)について
人は独りでは生きていません。生まれた瞬間から、養育者を始めとするさまざまな他者と関係してい ...
我慢の意味を間違えてた
雨が降ったらしい。目覚めたら、窓の外は真っ白にもやがかかってる。 洗ったばかりの犬に汚れて ...
身を捧げる情熱をもたらし変容へと誘う『求愛者』|『英雄の旅』の12のアーキタイプ:7
自我の形成には、12のアーキタイプの最初の4つ『幼子』『孤児』『戦士』『援助者』が、かかわ ...
現代に生きる私たちが神話を更新していこうじゃないか
母性とは、女性特有の・いかにも母らしい、子どもを生み育てる資質を指すようだ。 特有の? い ...
自我を壊し自己を見出すきっかけとなる『破壊者』|『英雄の旅』の12のアーキタイプ:6
キャロル・S・ピアソン著『英雄の旅』 より12のアーキタイプをご紹介するシリーズの、今回は ...
望みの本意を叶えるやり方はさまざま
忘れてた夢、願いを、ふいに思い出した。 もし、セッションできるなら、私、毎日幸せに働けるだ ...
境界を越え本物の証を探し求める『探求者』|『英雄の旅』の12のアーキタイプ:5
ふと、何かが足りないかんじがする。不安や悩み事がないわけではないのだけれど、それなりに穏や ...
正しいケアをあり方を学び自他を助ける『援助者』|『英雄の旅』の12のアーキタイプ:4
神話学者キャンベルが発見した『神話の法則』は、後に、ハリウッドに関わるボグラーによって『ヒ ...
個人という境界を創造し警備する『戦士』|『英雄の旅』の12のアーキタイプ:3
キャロル・S・ピアソン著『英雄の旅』より、12のアーキタイプをご紹介しています。 本につい ...
自分を変えるとは? 抵抗・葛藤をサイコシンセシスで考える
たまたま出会うことができ、学んだ心理学が、サイコシンセシス(統合心理学)でよかったと思いま ...