雑記ブログについて|NyanChest が したこと・しなかったこと

2017.8.26

先日、Twitterアカウント @nyanchest に連投しました。連投は、いつものことなのですが、私にしては珍しく analytics のスクリーンショットを載せました。(翌日には削除しています)
PVがある一定を越えたのに気づいたので、Nyanのアカウントでつながっている皆さんへの、取り急ぎの御礼とご報告のツイートでした。
そのツイートと重複する部分はありますが、ここでは、この1年ちょっと雑記ブログとしての NyanChest が何をしてきたか、そしてしてこなかったかをお話しさせていただきます。

これは、PVを上げたい方・収益を出したい方に向けるものではありません。
もしかしたら、楽しみながら息長くブログを続けていくためのヒントもあるのかな?ていどのものです。
ご承知の上で、お読みください。

はじめに

始めるにあたりジャンルを決めた方がいいなんて、ブログが流行り始めた頃とはずいぶん様子が違っているなぁと、しみじみしてしまいます。

ブログって、Web上にある Log だった。
ただの無名の個人が、特に目新しさもないその辺にいくらでも転がってるような普通の日常をタレ流すものだった。
最近のWordPressブログのように、洗練されたものではありませんでした。

私はネット黎明期からを知っているわけではない━━5歳年下の主人は知っている━━のですが、Yahoo!などの無料ブログが流行っていたのを懐かしく思い出します。
私もやってた。楽しくなかった。
なぜだろう?

自分がなにがしたいのか、わかっていなかったから。自分にあったやり方を、していなかったから。
今は、自分のしたいことがわかっていて、自分にあったやり方をしています。
しかし私のしたいことは、最近の、洗練されたWordPressブログにはあわないことでした。
過去形ではなくて、今も、もしかしたらこれからも、あわないことなのかもしれない。

『雑記、ダメだよ』
『SEOは、しなきゃ』
そんなふうに言われています。
けどね、そうでもないんだ、というのを私は私自身に証明できました。
もちろん、努力もなんにもしなかったと言う気はありません。私は私にできること・したいことをのみ、してきました。
まず、したこと と しなかったことを挙げます。

したこと

  • 書くことの習慣化
  • なにがやりたいのか?の自問自答
  • 一定期間で一定数の記事を公開
  • 味方作り
  • キャラ売り
  • ブログポータルの登録とSNSの活用

しなかったこと

  • 特化
  • SEO
  • PV数・収益を狙うこと
  • 文章や表記の統一
  • 文字数コントロール
  • 無理に書くこと

以下は、その具体的な内容と、なぜそれをしたのか・しなかったのかの理由です。

雑記ブログが『ダメ』なわけ

雑記ブログは難しいからダメだよ、と言われているのはなぜか? 私は以下のように解釈しています。

キーワード選定もせずSEOしていないものは、検索一覧のトップページに載らなので、ビューを集めにくい。
したがって、誰にも読まれない“価値のない”ブログになる。
価値もなければ、広告収入もアフィリエイト収入も見込めない。
このように、稼ぐのはもちろん、ブログとしての“価値”を出すのも難しい『雑記ブログ』はダメだよ。

その通りだよね、ある意味。
納得ができたので、じゃぁ、と、やめました。
ブログをすることをではなくて、PVを狙うことを。収益を出そうとすることを。

だって、ブログをやりたかったんだもの!

誰の役にも立たないブログが『価値がない』ですって?
上等じゃないか。誰の役にも立たなくったって、私のためになればいい!
燃えるような、怒りでした。
私の宝物にしてやる。そう決めました。

続けていけば、いいんじゃない? そのうちどうにかなるんじゃない? そう考えました。
やりもしないで決めることじゃない。自分に言い聞かせるようにしてました。
つまり、悔しかったんだよね。自分のやりたいと思ったことの芽を、芽さえも出ないうちに摘み取られるような気がして。

さて、最初から雑記という『ダメ』なものを選びました。
コンテンツとしてのブログ。それがWordPressブログの主流だと理解しています。
それって、私にとっては、ブログではなくて、メディア。私がやりたいことじゃない。
怒りと反発ばかりだったけれど、それでも、Web上の情報と自分のやりたいことの乖離に悩みました。
私はダメなんだろうか?

当ブログは心理学・心理カウンセリングも扱っているので言うんだけど…
私は「私ダメ」と言われていると受け取って、猛烈に怒ったし、猛反発したんだよね。
無意識の部分で「おまえなんかに価値はない」と言われていると受け取ってました。
コンニャロメ!って思うじゃない。売ってやる!って思った。何を? 私自身を。

書くということに関して

ブログを始めることを決めたとき、私に計画はありませんでした。なにか書きたい。それだけ。
WordPressを知っているわけでもなく、ただいじりたかった。

最初に書いていたこと

STINGER PLUS というテーマに惚れこんで、あれこれしました。
プラグインがとても便利だと知りました。
それを書きました。
並行して、私はなにがしたいんだろう? どうしたらいいんだろう? 考え続けていたのを、そのままに書きました。

「なんだそんなこと?」です。
ですけれど、とにかく、できれば毎日なにか書こうとだけはしていました。
書きたいことが、書けていない気がしていました。

書く、というのは、当ブログで言い続けていますが、自分がキマっていく効果があります。
わかるまで、書けばいいじゃないか。
私が今こうして悩みもがいていることは、きっと他の誰かも、これからブログを始める誰かだってきっと同じことで悩む。私だけじゃない。これって強みじゃないの? 遺しとこ。

と、思ってました。

Search Console 登録後3ヶ月の勝負

どこかでどなたかが『Search Console に登録して3ヶ月が勝負』と書いてらしたのを読みました。
その間は毎日1記事以上更新すると Google の評価が上がりやすい、と書いてありました。

信ぴょう性はどうなのか、わからない。けれど、目標になりました。
毎日は無理だとしても、3ヶ月以内に100記事!を目標にしました。

書くことが苦手だった私には、とってもつらかった。
きっと慣れなんだ。慣れちゃえば、きっともっとラクになる。
自分を励まし続けました。
ヒーヒー言ってる、そう書いて記事が増えるし、練習にもなる。
なにを書くかなんて、選べなかったですね。ともかくPCの電源を入れて、座る。書く以前のトコからでした。

書くことは、どんどんラクになって行きました。

1ヶ月間で1日1記事以上の公開

ある“プロ・ブロガー”さんが、こう言ったそうです。『質より量』
知ったのは、ブログ開始から半年ちょっと経った頃。
これにも『怒髪天を衝く』になりました。
今度はね、自分のことだけではなかった。

ブログ仲間には、外へ働きに出ることかなわず、それでも収入の手段としてブログを運営している方もいます。
彼女たちは、精一杯の思いを込めて役に立つもの・良いものを公開しようとしている。
それをなんだと思ってるの?! でした。

よし、だったら試してやる。と決め、1日1記事、多いときは3記事を公開しました。
質がどうでもいいなら、私の書くものは適してる。そのとき考えていること・感じたこと・単に思うことを書きました。

 

上図は、前後1ヶ月ずつを含む3ヶ月間のアナリティクスデータです。
効果があったとは思えない。
もっとも、たった1ヶ月しかやらなかったのでね、これだけを根拠とするには弱い。

メンタルやモチベーションに関して

こんなふうに、初期の頃は怒りをモチベーションとしてきました。
怒りは、命に根ざす原始的で爆発的で強烈なエネルギーです。エネルギーは変換して使うことができる、というのを覚えました。素晴らしい。

もうちょっとこう…一般的というか…フラットにというか…
行動を継続・強化するには、具体的な目標と、自分の味方をしてくれる人が必要だと思っています。
その上に、行為に対する評価が与えられると、なおいい。

主人という最強の味方

初期の、ホントの始め、インデックスもされないから誰の目にも止まることもない時期。私の一番の支えとなってくれたのが主人でした。
主人だけは、読んでくれる。そう思うことが、どれほどに気持ちを強くしてくれたでしょう。
毎日、主人に、ブログに関する「あんなことやらことんなこと」を聞いてもらっていました。

しかも、もっといいこともある。
主人の休日に、私がPCに向かっていると、家のことをしてくれたり犬の世話をしてくれたりと、環境を整えてもくれました。
平日だって、家事もせずブログを公開しただけで「えらいね」と褒めてくれた。
私が外で働かずに家にいてブログを書いていられるのも、もちろん主人のおかげです。

ブログポータルとSNSに関して

ブログポータルと呼ばれる ブログ村 ・ blogram は、登録してあるのみで、リンクさえ(現在は)貼っていません。つまり、使いこなせていない。なので、なにも語ることはありません。
唯一は、ごく稀にそっちから来てくださる方はある、ということだけ。

私が好むのはTwitter。アカウント2つを使い分けています。
@nyanchest に、いることが多いです。
こちらは好き放題のアカウントで、Twitterらしく意味もないものから、ブログに関するぼやきや情報等をツイートしています。
NyanChest は、ここで育てていただきました。ここだけで育ててもらっている、と言ってもいいかと思います。
ブログのメインキャラクターである Nyan のキャラが立ち、私のサブパーソナリティのひとつであるというだけでなく人格的側面として磨かれていったのも、そうです。

バーチャルでもリアルでも、ハブになる方との出会いは、貴重です。
最初に NyanChest を支援してくださったのは かなみさん(@kanamii_jp)でした。WPテーマ、STINGERが縁をくれた。
たくさん、たくさんRTをしていただいて、始めてPVが増える経験をさせていただきました。STINGER記事が、作者さんに届きRTしていただけた。
見てもらうとわかるように、得るものもないような、なってない記事です。リンクだけたくさん貼った。まるでまとめサイトみたいに。
すごく恥ずかしかった。けど、狙ってしました。
きっとビューをくれるだろうとの計算がありました。虎の威を借る狐の気持ちでした。
今日現在も、STINGERカスタマイズは NyanChest の看板、検索を稼いでくれるものになっています。プラグイン記事もね。
それについては後述します。

Twitterが楽しい。私には、性にあう。言いたいことを、言いたい瞬間に、言いっぱなしにできる。
私自身をウリにしようと思っていましたから、なんでもツイートしてます。言いたいことを、言いたい瞬間に。キャラを作るとか、私はやりたくなくて「〜にゃの」という口調も、日常のままです。
素のままの私で、それでウレなかったら、しょうがないと思ってました。私はウレるとの自信もありました。だって、世の中には、いろんな人がいます。私みたいのがいたっていいじゃないか。
気の強さと開き直りだったかもしれません。

世の中にはいろんな人がいるから、NyanChestを、私を、気に入ってくれる人だってきっといる。そう信じてきました。信じていたから、やってこれました。
信じてきたように、NyanChestを気に入ってくださって、私を応援し助けてくださる方たちに出会うこともできました。Twitterでね。
だから、よけいにTwitterが好きだし、大切にしています。
もしなにかあっても、きっと大丈夫だ。そう思わせてくれるのは、Twitterでやりとりさせていただいている方々のおかげです。

味方が欲しかった。足がかりと足場となってくれるものが欲しかった。
欲しいものを与えてもらっています。

一方で、私がしたいと思えるプロモーションツールはTwitterだけなので、もっと有効に使えないかと考えました。
私が本当に読んでいただきたいと思ってるのは、検索されにくいもの。それらはSEOできないのか? そうでもない。やり方はあるようです。めんどくさくて、しないでいるだけで。
嫌なことはやらず、得意を活かせるのは?を考えて、Twitterアカウントを切り分けました。

@nao_nyanchest を作りました。こちらには、過去記事を自動投稿しています。
@nyachest でやらなかったのは、Nyanのアカウントはブログ仲間とのやりとりの場になっているからで、2つのことを考えました。
ひとつは、仲間たちにとっては、うっとおしいだろうなと思ったこと。ただでさえツイート多いのに。
もうひとつは、仲間ウケでは、NyanChest も 私も、育つことができないと考えたこと。

別アカの成果は? 今のところ、1日に2・3読んでもらえるかどうかというていどです。
まだまだ育ててるところで、最近になって少し、やりとりが生まれたり、RTをいただいたりしてきてる。大切にしていこうと思っています。

SEOに関して

SEOについては、ちょっとだけ、本を読んで勉強してみました。
わかったのは、モノによってはヒッジョーにめんどくさいけど難しいことではないってこと。それから、私のチカラでは、オリジナリティを出せないだろうなということ。

さて先ほど、カスタマイズとプラグインはビューを稼ぎやすいと言いました。
この画像を見てください。

2016年7月から今日現在のトップ10です。

  1. 挑戦してみる!Stinger8カスタマイズ1|トップページ編
  2. NyanChest トップページ
  3. 雨の日に聴きたい14曲|洋楽バージョン
  4. 『STINGER PLUS+』カスタマイズでお世話になったサイトと私の設定
  5. 挑戦中!STINGER8カスタマイズ2|投稿ページ編
  6. プラグインでここまでできた!Shortcodes Ultimate (例2)目を引く著者情報を作成
  7. カーリーと鬼子母神について
  8. Xジェンダーという存在に衝撃を受け未来を感じてる。
  9. 挑戦してみる!Stinger8カスタマイズ1|トップページ編
  10. 2018年イチオシの国産WordPress無料テーマは Luxeritas

7月以前のデータがないのは、無料のサーバーで、ドメインも違ってやってたから。ほぼゼロだったので、影響はないと思います。
1位と9位が同じなのは、パーマリンク設定をいじってしまってURLが変わってしまったから。なので、この順位が正確とは言えない。けど、テーマカスタマイズとプラグインの使い方で見に来ていただいてるというのは、わかる。

ここにある記事は、私なりに、タイトルでSEOを狙ってやってます。
検索で来てもらってるということは、狙ってやって、ちゃんと効果があるということ。

私なりの唯一のSEOのしかたは

  • どっかで聞いたことのあるような・読んだことのあるようなタイトルをつけること。
  • WPテーマや、プラグインの名前を明記すること。

だけです。
これだけでもやってるんだから、まるっきりSEOしてないとも言えないのかもしれない。でも「やってる」なんて言ったら、真剣にSEOしてらっしゃる方々に怒られるよね。

やりたくないこと・無理なことはしない

SEOもそうですけれど、私は徹底して、やりたくないこと・無理なことはしません。

私が持っている上位価値に、以下のようなものがあります。

  • 心地よさ
  • 誠実さ
  • 信頼

この上に「自分がしたいことをする」が乗っています。

根本的に、自分を騙して嘘ついて、なにかをすることができません。して、身体と心の調子を崩した。
たとえば、ブログなら、特定の誰かがいくつかの記事をシェアしてくれれば、その人の好みそうなものがわかります。シェアしてもらえるっていう形での評価を与えられると、もっとして欲しくなる。
実際に、その人の好みそうなものを書こうとしたことがありました。で、これやったら私じゃなくなっちゃう、と、やめました。
私がしたいのは、誰かが好みそうな話をすることじゃない。私がしたいのは、誰かが、思わずシェアしてしまうようなものを書くこと。です。

PVや収益が欲しくないわけじゃない。
それよりもっと欲しいのが、私が私でいるという実感。私は成長しているし、これからも成長していけるのだと思える、可能性を感じること。です。
私にとって大切なのは、想い。大切なのは、本当の自分自身。大切なのは、自分を見つめること。
そうやって書いたもので、どこかの誰かになにかを感じ取ってもらって、その人のなにかになってくれればいいな、と願っています。

この願いも、何人かの方に評価していただいて、叶っています。

書きたくないとき、書けない・ノラないとき、疲れているとき、Sivaがかまって欲しがってるとき、他にしたいことがあるとき、私は書きません。
がむしゃらな1年が過ぎて、2年目の今は落ち着いて、書くものを選ぶようになってきています。

私自身の心地よいものを。
読んでくださる方へはもちろん、自分自身にも誠意に。
自分を信頼しつつ、できれば読んでくださる方にも信頼していただけるよう。
表現を選んで書いていきたい。
なにより、「〜してはイケナイ」断言するような禁止のしかたではなく「こうするとイイかもしれないね」肯定的なカタチの提案がしたい。
なにかを感じてくれる人、なにかいいと思ってくれる人なら、いいものはきっと、やってみたくなるはず。
大人相手に、子どもにするような説教や禁止を言ってもしかたないし、そんなふうにしなければならないような方なら、私向きではない。
今すぐの効果は期待してない。浸透するよにゆっくり少しずつの変化へとつながっていくような、目に見えずとも深く作用していくきっかけでありたい。
これが私の望みであり、願いです。

無理になんて、気分がノラないときになんて、書けるわけがない。

さいごに

ブログを始めた頃に、どなたのだったかはもう忘れてしまったけれど『思いもよらない出会いがあるから』と書いてらしたのを読みました。
ほんとかよ。と思った。
本当だった。

続けていれば、出会いがあります。
誰かが好きになってくれる。応援してくれる。助けてくれる。認めてくれる。ファンになってくれる。
確認しました。

ブログノウハウだぁなんだって、あふれていますけれど、証明は困難です。
証明するには、前提として条件が同じでなければならない。
誰がなにを言ってもそれが正しいのか間違ってるのか、自分で確かめてみなければ本当のことはわからないんだなぁと思います。

ダメって言われてる雑記ブログで、1年ぐらいで、やりたいことしかしてなくても、私なりの成果はじゅうぶんに出せました。
こうまで長々と書いてきても、結局、私に言えるのはこれだけです。

単に言いたいから偉そうにを承知で言うんですが、価値、大事です。
自分がなにをしたいのか、するのか、しないのか、したくないのか。これらは自分の持っている価値に左右されてもいます。
私がブログを続けてこれたのは、自他、人間を大切に想っているから。これも私の“心地よさ”という価値に結びついています。
私にとっては、PVも、単なる数字ではないんです。

最後のさいごに宣伝しますが、夢を叶えるために知っておくといい4つの価値 よかったら、使ってください。

長文をここまでお読みいただき、お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。