
会話って「こういうもの」という思い込み|夫婦の“違い”から教えてもらったこと
夫婦は、別々の人間同士です。違う環境で、違う経験をして生きてきた二人が、生活をともにしてい ...

長年の習慣は修正がしにくいものではあるけれど
思春期に特有な、過剰な、そして否定的な、自意識がきっかけだった。 多くの人が経験するであろ ...

死が別つまで
休日には、主人とショッピングモールへ行く。 食事をしたり、日用品を買ったりと、すべてを済ま ...

いつもの朝|残された人生の最初の日
ザーザーと音をたてて雨が降る。 日の出が遅くなってきていて、暗い早朝。 とうに起きている主 ...

親を差し置いて…
電話の着信音で、昼寝から目を覚ました。母からだった。 引越直前に会い、引越直後にメッセージ ...

ストロークを受け取るシステムとしての…
しば漬けで、おむすび食べながら「これも美学にゃね」と考える。 炊きたてのご飯で握らなくっち ...

「手放してもいい」そのぐらいの気持ちでいたい。
月末に引越しを控え、早めにもらってあるダンボールは、まだほとんど手付かず。 そんにゃんでい ...

夫婦といえどそれぞれの趣味ありき。
ごく普通の生活を送っている人でも、身体的に男性であろうと心の中には女性が、身体的に女性であ ...

元気でいるうちに話しておきたい死の話と介護の話
主人とは、ごく普通に死について話します。私の父とは、介護についても話しました。

なくしもの
一緒に暮らし始めてから、初めて主人がいない。会社員だから平日の昼間はいないけど、夜いないの ...

温度|幸せなあたたかさ
寒くなってきた。わくわくする。寒い季節は、幸せを感じるチャンスが多い。 若い頃は、寒い季節 ...

相手のため自分のため
「嫌なら関わらなければいいんじゃない? 関わるからいけないんじゃない」 ア然とした。私はあ ...

愚痴を言うなら感謝も聞かせて!
私は今、とても幸せです。結婚してよかったと思ってます。うちの主人、この人と結婚してよかった ...

2匹の子供たち
ごどーん!と音がしてそっちを見やると、主人と犬がリビングに走り込んできた。ロープを持って満 ...