
ホームはどこ?
英語の“Home”には、“家”という意味だけでなく“故郷”の意があると、中学校で習った。 ...

スタート地点に立ったのでキーワード拾いに
石橋を、叩いて叩いて叩きまくって、うーんと考えて、もうやめるのかと周りが思う頃に突然走り ...

作品である自覚
片道2時間ほどかけて、髪を切ってもらいに行く。ちょっとした遠足だ。1時間も電車に乗ってれ ...

「好かれたい」気持ちをどうする?とある炎上の覚書き
ネットの上では、頻繁にどこかで火事が起きてるらしい。Twitterでシェアされていた記事 ...

女の子たちの魔法
女の子たちは、鏡の前で、自分に魔法をかける。 30前、合コンで知り合った女性がいた。小 ...

私に向かないやり方
「イバラの道とラクな道があったら、naoはイバラの道を選ぶよね」と言われたのは、中学生だっ ...

よりよくあるために「ストローク」という考え方
人が存在するために不可欠なものと云われる「ストローク」についてお話しします。

抱きしめて
考えることを教えてくれたのは、父でした。

モデルは私ではない
自分はなにを、したいのか。 自分はなにを、好きなのか。 自分はなにを、いいと思うのか。 私 ...

飾るため護るため
装身具の類は、大好きだった。...書き出して、気づく。過去形になってることに。

イライラする!腹がたつ!思いっきり悪口書くのもいいよ
イライラする! 腹がたつ! そんなとき、どうしてますか? 我慢する? 体を動かす? 今 ...

好きなものあつめで幸せ能力強化
自己顕示欲というのかな? 私は、ネット上に顔や実名出しても、ぜんぜんOKと思ってます。む ...

受け流しの極意は排水管そうじ|自分のケア
「私はゴミ箱じゃないんだよ!」思わず大きな声が出た。仲のよい同僚と話していたときのことだっ ...

ブログ3か月で公開記事70現在の思うこと&してきたこと
キリのいいところでの恒例、当ブログのこれまでを振り返ります。