
確実にできる!より1つ増やしていく|3日坊主の継続法
息切れ中です。ゼーハー。
昨日で公開60記事になりました。今の夢は100記事公開! 順調にいけば、9月末には達成できます。
今回は、まさに今実行中の、ブログ更新を継続するためにしていることをお話しします。
『夢は、紙に書く ...

犬のしつけに完全に失敗!どうする?
うすうす気づいてはいたんだけど…眠るのを散々妨害されて、やっぱりうちのコのしつけに失敗したなと痛感しました。
今日の主人のブログネタになってますね…
『【飼い主のつぶやき】ふり。』わんこらいふ| シーズー
— しばわん ...

表現したいと望むもの『ひんやりと静かで透明なかなしみ』
こんな文章が書きたいなと願い続けているものがあります。詩・小説・絵と歌で、自分が求めるもののエッセンスを集めました。

どんな物語を生きているのか?自分の脚本を見つける
自分がどんな物語を綴っているのか、興味ないですか? 私は、もちろんある!ので、今回は自分の物語を探ってみます。一緒にする? よかったら、どうぞっ!

見えないものに対する不信感と開き直り
いわゆる“見えないもの”に対しての不信感があります。絶対拒否!から開き直ったまでのことをお話しします。

問題解決の糸口!夢を叶える道で迷子なときは付箋を使ってみて
夢を叶えていきたいけど、できないことだらけで叶うとも思えない。そんなときは、付箋を使って頭と気持ちを整理してみてください。これならいける!気になれます。

まさか私が!口を大きく開けてパニックにつきあった
歯医者を避け続けた理由と、恐怖感・パニックにどうつきあったかについてです。

いっちょ前までの道の真ん中?公開記事50現在で思うこと
公開記事が50になりました。これまでと何がどう変わってきたかと、今後目指したいところができたのでお話しします。

ひとりの少女のブレイブ・ストーリー|アーシュラ・K・ル=グイン作『ヴォイス 西のはての年代記Ⅱ』
原題は The Annals of the Western Shore “Voices”
西のはての年代記は3部作。Ⅰ『ギフト』。Ⅱがこの『ヴォイス』。Ⅲは『パワー』。
Ⅰの主人公はどの部にも顔を出すが、それぞれ別のお話。このヴォイスだけ、女性(少女 ...

シーズー犬の特徴|うちのコSiva
猫好きだったのに犬を飼ってみて飼い主バカになったNyanが、うちのコSivaの画像多めでシーズーの特徴をご紹介します。

伝えたいことを伝えるために参考にした2冊の本
“考え”を伝えるために最適な本。“気持ち”を伝えるために役立つ本。対照的な2冊をご紹介します。おまけは、ブログに書きたいことがはっきりしないとき、私がする5つのこと。

ゲームすることで初めて知った自分の一面と得られた実人生の教訓
私が好きな『スカイリム』というゲームのこと。ゲームの詳しい話ではなくって、どんなふうにしてゲームをするようになったか、どこが好きなのか、そして何を学んだかについて。

私たちが生きているもうひとつの現実|イメージ世界への誘い
私たちは、ふたつの世界を生きている。人によっては、そんな表現をします。ひとつは、“現実”の世界。もうひとつは、“イメージ”の世界。今回は、ふたつ目のイメージの世界をご案内します。イメージワークの手順と事例を二つ、ご紹介します。

大きな夢だってあきらめなくてもいい!ワクワクをインプットしちゃえ!
無理だと思ったとしても、あきらめなくていい。夢が叶ったところを想像してみると、ワクワクと楽しくなってきます。これが大切なポイント!無意識に“できる”んだってインプットしてちゃいましょう。