
その通りにじゃなくても、やってみよっ。
昔は、教えてもらうことって、真理なんだと思ってた。どうしてそんなふうに思い込んでたのかは、 ...

愛について
Mr.Childrenの『名もなき詩』が、流行ってた。 「愛は奪うでも、与えるでもなくて、 ...

組みあわせ、創り上げる。
めんどくさがりなくせに、細かいことが好き。我ながら、ひねくれ感やよじれ感を感じる。 いつか ...

夢叶う引越し。
「北はやめてよ!あんた、仕事もしないで家にいて、鬱になる!」と、母は言った。 口調の強さに ...

ステレオタイプさは武器になると気づいた。
「ヒトと違っていたい」とか考えたり、望んだりしてる時点で、もうステレオタイプ、どこにでも ...

「歳相応」に反発してたけど、なんとなく納得してしまった。
「ヒトと違っていたい」「個性的でありたい」と願ってきたから、「流行?追う方がダサいんじゃな ...

春だものね、別れもあるね
自分でやっといて、なに言ってんだ、だし、いまさら?な気もするけれど、サイコシンセシス、すご ...

犬と散歩と私
犬の散歩が優雅なものだなんて、どうして思ってたんだ? 鬼教官だよ。と、根をあげていたのは、 ...

インテリたちに優しくしてあげてください。
主人に対し「わんコちゃんは貴族にゃから」と言うのを、最近とても気に入っている。冗談半分の、 ...

叶えたい夢の天敵モヤモヤをスッキリさせる『問題の焦点化』
大きな夢でもそうですが、日常的な小さな夢・願いを叶える天敵とも言えるものが、モヤモヤした気 ...

「単なる日記が書きたい!」から『ヒトリゴト』作りました。
新しく『ヒトリゴト』というカテゴリーを作りました。その経緯が、自分としてはとてもおもしろか ...

いつでもどこでも自動思考をキャッチしよう|認知行動療法5
前回、認知行動療法の代表的なツール『自動思考記録表』をご紹介しました。見ていただくとわかる ...

幸せになりたい?1日1つで幸せ能力を目覚めさせ強化しよう
お仕事に、育児に、家事に、趣味に... ただでさえ忙しい毎日を送っている人に「そのために時 ...

代表的なツールとしての『自動思考記録表』|認知行動療法4
自分自身をよりよく理解していくためにも使える、認知行動療法についてご紹介しています。 1回 ...