つれづれ

Thumbnail of post image 199

内的に調和した状態のことを『コヒーレント』という言葉で記した人がいた。
本はまだダンボールに収まっていて、確認できたら、また別にお話ししようと思う。
比喩的な意味ではなく、物理的に胸のあたりの痛みと苦しさを感じて、「コヒーレント」と、思い出しただけ。 ...

つれづれ

Thumbnail of post image 101

おそらくは、すべての学びがそうであるように、学べば学ぶほどに「わからない」ということが、わかってくる。

以前「心理カウンセラーです」と自己紹介したら、怖がられたことがある。
いわく「なんでも見透かされそう!こわい!」
その場では、違和感を感じただ ...

つれづれ

Thumbnail of post image 052

昨日が積み重なって、今日がある。
今日は明日を創る。
そんなふうにも思える。
いつも今日この瞬間にしか、私は存在していない。
と、想像するのだけれど、今は『昨日と今日の狭間にいる』と思っていたい。

昨日、引越しの荷物をあらかた片づ ...

つれづれ

Thumbnail of post image 092

NyanChest は、徹底してお金をかけないでブログを始めていこうとする人を応援します。なにせ、私も 初期費用0円でWordPress使ったブログ始め だったもので。

大好きです、STINGER。WordPressテーマ『STINGER』を使わせていただいてい ...

つれづれ

Thumbnail of post image 126

ごく当然のことのように、犬が膝の上に乗る。
「Nyanの上には、いつもSiva」つぶやきに、主人が笑ったのは昨夜のこと。

毎日は過ぎてゆく。

2週間経って、抜糸に行った。10針ほど縫ってもらったケガは、あらかたくっついたようだ。
「こ ...

つれづれ

Thumbnail of post image 189

その1 こんなこともできちゃう編 で、バックりとできることをご紹介しました。その中に、その2 登録編 で続けて設定したプラグインでは、できないことがあったのにお気づきでしょうか?
Twitterに投稿するタイミングの最適化は、buffer サイトで設定します。

つれづれ

Thumbnail of post image 008

過去記事の自動投稿だけじゃない!HYPE Social Buffer で、こんなことができるんだよ、を見ていただきました。
使ってみよう!という方向けに、ここではまず、プラグインを使うための登録のしかたをご案内します。
その後、その3 で、より有効な活用例を ...

つれづれ

Thumbnail of post image 184

Twitterタイムラインには、よく「過去記事」とか「ピックアップ」「おすすめ」「こんなのも書いてます」等、過去記事ツイートが流れてきます。
ブログを始めた頃は、過去のを流すぐらいの記事数あっていいよなぁー と眺め、興味を引かれたのは読みに行ったりしてました。

つれづれ

Thumbnail of post image 113

『コントロール』という言葉が嫌いだった。押し殺すことや、いいように操る、というようなイメージを持ってたから。
往々にして、言葉を雰囲気で解釈している。辞書を引いてみると、理解できていない言葉が多いことに気づく。

サブパーソナリティ(=自分の様々な部分: ...

つれづれ

Thumbnail of post image 169

引越まで二週間を切った。
手を怪我して、ささいなことに不便を感じる。痛みより、不便さを感じてる。
利き手ではないし、まったく使えないわけでないから。
最も不便さを感じるのは、雑巾絞りができないこと。イラッとしそうになるたびに、理性的なサブパーソナリテ ...

つれづれ

Thumbnail of post image 139

手を怪我して、3日。PCさえ立ち上げず、でも“廃”なので、Twitterだけはどんどんツイートしてた。
スマホが重かった。心ここにあらずだった。

普通に暮らすのとは、違う部分なのかもしれない。
筋肉痛になってみると、普段こんなところの筋肉を使って ...

つれづれ

Thumbnail of post image 017

『メランコリア』というタイトルの、美しい絵画があったような気がするんだけど、検索では見つからなかった。
捏造記憶かな?

時々、とてもリアルな夢を見る。
会社勤めをしていたときは、上司に報告をする夢とか。でも微妙に区別がついているのか、職場で相手と ...

つれづれ

Thumbnail of post image 013

人との距離の取り方や、やりとり・コミュニケーションについて、よく考える。

母は、娘を外で遊ばせるのを嫌った。「近所には悪ガキしかいない」そう言ったのが、記憶にある。
子どもの頃の環境は、親しだいなところはある。自分がどんなふうに育ったのかは、いまさら変更 ...

つれづれ

Thumbnail of post image 132

窓を開け、窓枠に腰かけて爪を切った。
休日。静かな早朝。
音もなく降る雨。空気は潤い、私の体は ほどけてゆく。

心には、セーフティネットみたいなものがあるのだと思う。
自分の限界を越えるような感情は、せき止められる。

心理療法 ...