犬と散歩と私

犬の散歩が優雅なものだなんて、どうして思ってたんだ?
鬼教官だよ。と、根をあげていたのは、いつだったろう?
男のコだからなのか、まだ若いからなのか、このコの個性なのか、それら全部なんだろう。うちのコの、ストップから猛ダッシュ、スタート・ストップの激しさに ...
インテリたちに優しくしてあげてください。

主人に対し「わんコちゃんは貴族にゃから」と言うのを、最近とても気に入っている。冗談半分の、茶化すような気持ち。
さて、どうしてそうなったんだったかな?
きっかけは、忘れてしまった。
思い出せるのは、主人の(これまでの)会社の話を聞いていたこと ...
広告設置は公式プラグイン Google AdSense にまるっとお任せしました

ブログを “運営” するなら必要なことなんですが、「広告貼るの、めんどくさいなー」と思っていました。ユニットを作成して etc… 考えただけでも手間だと感じています。
やらずに放置してたんですが、いいもの見つけちゃった!
Googleアドセンスの ...
知ってるつもりで意外と知らない『気持ち』とはなにか?

カウンセリングを学び始めた頃、つまずいたのが「気持ち」ってなんだろう?でした。よく「喜怒哀楽」などと言ったりしますが、それだけじゃないですよね?
「気持ちってなぁに?」と子どもに訊かれたとしたら、応えることができますか?
当ブログでも頻繁に扱う、『気持ち』。 ...
発見!という喜びの体験をもっともっとしていこう

よく思うんですが、私たちは“教えてもらう”ことに慣れすぎているんじゃないでしょうか?
学校へ行けば、知識を教えてくれる。
セミナーへ行けば、考え方を教えてくれる。
友だちに相談すれば、アドバイスを教えてもらえる。
お習い事をすれば、そのや ...
テキストリンク派にオススメ!関連記事を挿入するプラグイン『Inline Related Posts』

ブログのどのページにも関連記事をいくつか表示させておくのは、いまや常識でしょうか。この NyanChest でも、表示しています。
改めて目的にあったやり方にしたくて、いくつかのプラグインを試してみているところです。
せっかくだから、ぜーんぶ紹介しちゃおう! ...
ブログにも便利!レイアウト計画にも使える!作図ツール『Cacoo』

2016年5月末からブログを始め、9ヶ月目。
始めた頃には気がつかないし、目にもつかなかったあれこれに、意識がいくようになってきました。
今一番気になっているのが、レイアウト。
そこで、全体を見渡して、整理整頓してみようと考えています。便利な道具、な ...
挑戦中!STINGER8カスタマイズ2|投稿ページ編

挑戦してみる!Stinger8カスタマイズ1|トップページ編 でも、おことわりしましたが、私にはカスタマイズ知識はほっとんどありません。でも、それなりになんとかなった!を記録しています。
トップページも、まだまだしたいことがあるんですが、今回は投稿ページに手をつけま ...
特別な名前

クライアントとして通った、心理カウンセリング。
友人に訊かれた。「naoちゃん、いつまで先生のところに行くの?」
ショックだった。思いもよらない質問だった。
カウンセラーとクライアントの間には、クライアントからの依存が生まれる。
一般に、 ...
人の顔色を見ることと誠意の示し方と信頼してもらいたい気持ち

「おまえは人の顔色を見る。あっちの家に行けば、そこの人が喜ぶような言動をし、こっちの家に行けば、こっちの人が喜ぶようなことをする」
父に言われたのは、いつだったろうか? 小学生だった。そのときは、意味がわからなかった。ただ、なにか非難されているように、責められている ...
よいもの好きなものに目を向けてみない?

自分の好きを、言葉にして「これ」と言うことができる?
自分の望みを、言葉にして「こんなふうなのがいい」と話すことができる?
「もちろんできる」という人には、このブログは必要ではないだろう。
アダルトチルドレンや毒親が囁かれ続け、社畜だとかブラック ...
収益化できる?!アナリティクスとの連携も! Shareaholic|その3HPでの設定編

プラグインを入れても、入れずにコードを埋め込んでも、多機能な Shareaholic をご紹介しています。
その1 では、どんなことができるのか、画像で見ていただきました。その2 では、すべての機能を使うための無料アカウントの登録のしかた。そして今回は、所有権の確認 ...
プラグインなしでも!シェアボタンと関連記事を表示させるShareaholic|その2無料アカウント登録編

おシャレでかわいくて、しかも多機能な Shareaholic | share buttons, analytics, related content(長い名前なので、以下『Shareaholic』と表記)に、惚れ込んでます。
どんなことができるのかは、その1 でお見 ...
LINEも!おシャレなだけじゃないシェアボタンは Shareaholic|その1機能紹介編

とってもいいプラグインを見つけっちゃった! Shareaholic | share buttons, analytics, related content(長い名前なので、以下『Shareaholic』と表記)、すごい! ぜんぶ英語の難関を乗り越えてでも、導入してみる価値は ...