
心の内に『孤児』が生まれ、癒えるまで
きっかけもないのに突然、『バレエを習っていたとき、〇〇ちゃんにイジメられた』と、思い出した ...

ぼーっとしててもサボってない!心のエネルギーの話
偉大な発明家や、音楽家、作家など、創造的な人たちのなかに「夢からよいアイデアを得た」と言う ...

よりよくあるために「ストローク」という考え方
人が存在するために不可欠なものと云われる「ストローク」についてお話しします。

即効性あって効果大なものなら使えばいい?
苦手なものを克服する方法は、対象にもよりだろうけど、たくさんあるね。そのなかの一つに、N ...

明るい外を好んだ心理学者アサジョーリとサイコシンセシス
人間というものにあたたかで優しいまなざしを持つ、アサジョーリとサイコシンセシス(統合心理学 ...

どんな物語を生きているのか?自分の脚本を見つける
自分がどんな物語を綴っているのか、興味ないですか? 私は、もちろんある!ので、今回は自分の ...

私たちが生きているもうひとつの現実|イメージ世界への誘い
私たちは、ふたつの世界を生きている。人によっては、そんな表現をします。ひとつは、“現実” ...

ブログを書く意味と目標|ソリューション・フォーカスト・アプローチを用いての覚書作り
ソリューション・フォーカスト・アプローチを4つのステップとして使った、具体例をご紹介します ...