新感覚ブログ?無料で使えて広告もでない g.o.a.t はツイート並にお手軽!

何か書きたい欲というのが私にはあって。だからこの WordPressブログ、NyanChest を持ってる。でも、いろいろめんどくさいなとも思っています。もっと気軽に手軽にできないだろうか?
気軽で手軽にできるからTwitterを愛用してるんですが、もっとこうなんか ...
ブログ NyanChest は、おかげさまをもちまして4年目を迎えました。

すっかり忘れてたんですが、おかげさまをもちましてNyanChest は4年目を迎えました。支えてくださっている皆様に、感謝申し上げます。
御礼申し上げたかっただけなんですが、節目だなと思い出したからには何か書いておこう。とはいえ、誰かのため・誰かの役に立つことなどを ...
Mac OS10.11.6 で Sublime Text 3 を日本語化したまでの覚書

WordPress には、ビジュアル・エディタとテキスト・エディタがあります。これまで私は、テキスト・エディタを使ってきましたし、これからもそのつもり。わざわざ外部エディタを使うこともないと思ってきましたが、どうにも不便!にブチ当たって Sublime Text というのを ...
重い腰をあげて 2.5.5.2 から Luxeritas 3.x へ|しなくっちゃのメモ

使用させていただいているWPテーマ、Luxeritas のバージョンアップがありました。2.x から 3.x へ。
開発者さん自らアップデートを推奨してくださっています。
うーわやらなくちゃ、と思いました。
取り掛かる前のメモとして、NyanCh ...
Luxeritasカスタマイザーの設定忘備録3

個人による、個人のブログの、カスタマイザーを使った設定の忘備録です。
目次的に作ってあるページはコチラ ブログの外観カスタマイザーは Luxeritas 4.9.5 で設定項目26個から
ここでは、カスタマイザーの項目、5個めの『ヘッダー/フッター』から ...
すっきり1カラム?昔懐かしい3カラムのレイアウトも可能|Luxeritasカスタマイザーの設定忘備録2

このブログで使用させていただいている WordPressテーマ、Luxeritas の 2.5.5が 2018年4月22日、リリースされました。詳しくは公式HPでご確認ください。 Luxeritas 2.5.5 リリース(2.x 系ラストリリース?)
忘備録が追いつ ...
グリッドレイアウト項目がおもしろい|Luxeritas カスタマイザー設定忘備録1

WordPressを使ったブログは、テーマ選びさえ失敗しなければ、コードを書く知識がなくてもやっていくことは可能です。私がそう。
とくに Lixeritas のような、カスタマイザーの設定だけすればそれなりに見えるようなデザイン性の高いテーマは、もう何もしなくてもい ...
ブログの外観カスタマイザーは Luxeritas 4.9.5 で設定項目26個から

Luxeritas のカスタマイザーは、細かく、たくさんの項目があります。どれでどうなったんだっけ?を忘れ、わからなくなるほどに。
なので、自分用の忘備録として、カスタマイザーをどう設定しているか?を記録することにしました。
その前準備として、ここでは項目を ...
プラグインでの記事入れとLuxeritasのバックアップ機能でテスト用サイトの準備

このブログをどうやって作ったか?自分用の忘備録作るための準備してます。の続編です。
サーバーの準備をして、WPテーマ Luxeritas をアップロードし、プラグインの導入までを済ませました。
ここするのは、記事入れと、Luxeritasのバックアップ機 ...
このブログをどうやって作ったか?自分用の忘備録作るための準備してます

これはヤバイと思った。ちょこっと直そうとして、このブログ NyanChest をどうやって作ったのか、すっかり忘れてると気づきました。
雑記の長所である、なんでも書いておける点を活かせてないじゃないか。
忘れちゃったものはしょうがないので、もう一回作ることに ...
Macでも使える FTPクライアント File Zilla を SFTP接続する忘備録

WordPress のセキュリティを強化しよう運動に参加中です。
詳しくは、設定等々しつつ別の忘備録を作っているところなので、また今度。
なんですが、ちょっとこれはスクショいっぱいになるから単独で残しておく方がいいだろうなということで、FTPクライアントとし ...
『Ranklet』アナリティクスと連携して人気記事を表示できるWebサービス

プラグイン WordPress Popular Posts を使わないでいるテはないものかと、導入してみたのが、アナリティクスと連携して人気記事を表示するプラグイン Simple GA Ranking でした。
今後、ぜひぜひ有効に活用していきたいプラグインです。 ...
『AdSense を収益源として確保できるよう ads.txt ファイルをご修正ください 』メールに対処

WordPress でブログをしていくには、知識がないといろいろツライと感じる今日この頃。
知識がないなら手を出さなければいい。手を出さなければ、問題も起こらない。そういった考え方もあると思います。
しかし私個人は、せっかく WordPress を使うなら、 ...
アナリティクスと連携して人気記事を表示するプラグイン Simple GA Ranking

WordPress Popular Posts をやめて、Simple GA Ranking で人気記事を表示することにしました。
ここではまず、どうして私がプラグインを乗り換えようと考えたのかをお話しした後に、導入のようすを記録します。
実際の手順だけをご ...