ブログにFeedlyボタンをつけるよ
使ってみると便利なRSSリーダー『Feedly』。スマホアプリもあって、とっても重宝しています。今回は、自分のブログに『Feedly』ボタンを設置する手順をまとめました。
[baloon-line-right img="https://nyanchest.com/wp-content/uploads/2016/06/Nyan.jpg"]人気者になりたいにゃの[/baloon-line-right]
知ってる?『Feedly』
自分の気になるサイトや、お気にいりのブログを登録しておくと、更新情報が一覧で見られるサービス。スマホアプリのデザイン性でも話題です。もちろん使い勝手もいい!
私はブログを始めるまで、数年、ウェブから遠ざかってました。理由はいろいろだけど、なかのひとつが、Googleリーダーが終了したこと! Feedlyを知ったことで、犬が離してくれない時間は、情報収集・更新チェックタイムになりました。
使ってる人、多いだろうなぁ。もしもこのブログを気に入ってくださる方がいたとしたら、登録してほしーなぁーの願いをこめて、設置することにしました。
ボタン作るためにFeedlyの登録するよ
①まず、Feedly button のページに行きます。
えーごだっ! 一瞬ひるんだら、Step1
②好みのデザインのボタンを押しましょー。
③Step2では、白い窓に自分のブログのURLを入れます。だけじゃなく、Wordpressサイトなら、末尾に “/feed/” と入力すればいいみたい。
失敗!
単純に末尾つけたんじゃダメでした。
自分のサイトに戻って、購読ボタンからRSSを確認してみた。上に出てるURLをコピーして、もう一回貼りました。
これで成功したよ。
④Step3にコードができてるので、コピーします。
ここまでで、自分のところに戻るよ
自分のブログに設置
私はサイドバーに つけたい。左側、管理メニューの 『外観』 → 『ウィジェット』 で、『サイドバーウィジェット』 に 『テキスト』 を追加しました。
コピーしてきたコードを貼りつけて保存したら
できあがりー!
時間がたってからCheck! したいね
1年ぐらいたってからになるかなぁ…それ以上遅かったらヤダし、もっと早いといーなー…
登録してくれた人の数を調べられます。下の画像はリンクになってます。
個人で作ってくださってるんだねー。すごいねっ! AboutMeを拝見しましたが、お人柄がなーんか好み なので、Feedly登録しました。
[baloon-line-right img="https://nyanchest.com/wp-content/uploads/2016/06/Nyan.jpg"]墓石選びって…その頃まで読んでたいにゃ[/baloon-line-right]
今日はここまでっ めでたし めでたし