ブログ引越し後は3ステップでGoogleさんに削除依頼…じゃなかった
301リダイレクトの処理をせず、ブログをお引越ししたので、コピーサイトができあがってしまいました。元サイトはまるっと削除したものの、検索にインデックスは残っています。これはまずい。なので、Googleさんにインデックスの削除を依頼しました。
お引越しの作業についつは、こちらをご覧ください。
まず確認! 管理者は誰で・何を・どうしたいのか
念のため、Search Console ヘルプ( ココ )で確認してね。
だいじなのは下記引用部分
手順 1: 問題を理解する 情報を削除しようとする前に、次の 2 つの点を確認する必要があります。 Google 検索結果から削除したいか、ウェブ全体から削除したいか Google はウェブではありません。ウェブ上の情報を見つけるための検索エンジンです。Google の検索結果ページからコンテンツを削除しても、それがウェブから削除されるわけではないのです。Google 検索結果から削除したとしても、それをウェブから削除するにはさらに手続きが必要になります。
私のばあい
- 私が管理しているページである。
- ウェブからは削除済みである。
- Googleの検索結果から情報を削除したい。
ので、ここで依頼ができます。
OK、削除依頼するよ
ココ から、削除依頼のページに飛べます。
『プロパティを選択してください』をポチっ。
登録してあるものが出ます。赤丸が重複してる。wpblogの方を選択すると
え?ってぐらいあっさり画面が変わりました。…選択まちがったらどうなるんだろう?
翌日には削除されてるって話もあるので、待ちます。以上。
めでたし めでたし
[baloon-line-left img="https://nyanchest.com/wp-content/uploads/2016/06/Nyan.jpg"]これでいいですにゃの[/baloon-line-left]
だけじゃ、ダメだったようで…
追記:後日
インデックスから消えてない。あーれー? で、サーチコンソール行きました。
上記手順で、『一時的に非表示にする』ボタンを押して
こんな画面が出たので、『リクエストを送信』をクリック。
ここまでやんなきゃだったのね。その翌日、確認したら
削除になってました。
[baloon-line-right img="https://nyanchest.com/wp-content/uploads/2016/06/Nyan.jpg"]気がついてよかったですにゃ[/baloon-line-right]